遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年生 チューリップの球根から・・・♪

 寒い冬でも土の中はあたたかいのかな。チューリップの球根から緑の葉が見えてきました。登校して毎日植木鉢を覗き込んでいる子どもたち。今日は生活科の時間に観察カードをかきました。「葉っぱのところに赤い色も見えるよ。」「一つの球根なのに、二つ生えてきてる!」と疑問に思うこともたくさん見つかったようです。「わたしはお花がすきです。早く大きくなってほしいな。」とそれぞれに感想を加え、みんな自分のチューリップの花が咲くのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年参観〜スプリングコンサート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の参観では今まで音楽の授業で学習してきた、歌や合唱を披露しました。

来年はいよいよ6年生。6年生に向けての決意を保護者のみなさんの前で発表しました。
4月当初の子どもたちの表情と、現在の表情は違ったことと思います。
この1年での大きな成長を感じていただけましたでしょうか。

あと数週間で6年生からのバトンを受けつぎます。
立派な最高学年へと成長していこうという意気込みにあふれる5年生です。

西中学校の先生方を給食にお招きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2/24(水)給食の時間に西中学校から校長先生と先生方が3名来校されました。

次年度2学期から西中学校に導入される給食の親子方式(九条北小学校で調理後西中学校に運搬)に向けての給食参観でした。

2年1組には、音楽と英語の先生。6年生には、西中学校の校長先生と養護教諭の先生をお招きし、一緒に給食を食べました。

子どもたちの表情は少し緊張気味で、給食が喉を通るか心配しましたが、いつものように食缶はしっかり空っぽに!!

中学校の先生方に準備や片付けの手際の良さや食事のマナーの良さをたくさん誉めていただきました。

こんな美味しい給食を調理員2名で作っている事に中学校の先生方は大変驚いていました。

1年生となかよしシュート、活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジグザグコースとハードルシュートの様子です。

1年生と一緒になかよしシュート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今、体育の学習でシュートゲームをしています。そして、今回は、1年生を招待しました。『ジグザグコース』『ハードルシュート』『ダンボールシュート』『なかよしパス』の4コーナー。それぞれのコーナーに2年生が立ち、1年生に説明し、遊び方や自分たちが学んだコツを教えていました。
 1年生が一生懸命話を聞き、楽しく活動する姿を見て、2年生は、やりがいを感じ、楽しんでいました。一人ひとり役割を考え、1年生のためにとがんばる姿は、もうすぐ3年生になるのだという意欲も感じられました。
 1年生とのかかわりをこれからも大切にしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET(今年度最終)
卒業式予行

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針