遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

九条南連合振興町会の家族運動会が縮小した内容で開催されました。(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
家族運動会の幕開けの競技は、毎年恒例のスプーンレースでした。

第1回戦に学校代表チームも参加しました。校長先生・奥谷先生・PTA会長・副会長・総務の5人のチームは、見事第1位でゴール。

九条南連合振興町会会長・各町会会長チームや女性部・女性会チームも大健闘でした。

九条南連合振興町会の家族運動会が縮小した内容で開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(日) 九条南連合振興町会の家族運動会が体育館で縮小した内容で開催されました。

開会時は、雨も小降りで、子どもたちもたくさん参加していました。

西区長様や西消防署の署長様、九条南連合振興町会会長、各町会長様をはじめ大勢の来賓の皆様が応援に駆けつけてくださいました。

仁熊九条南連合振興町会会長様や上田体協支部長からは、「安全に気を付けて、地域の絆を深める時間にしてください。縮小した内容で実施しますが、楽しい時間になることを願っています。」とのご挨拶がありました。

昨年度優勝の境川町会代表、大曲体協委員のユニークな選手宣誓で、和やかな雰囲気で運動会が開会しました。

きれいにしたい・キレイ西隊落書き消去活動にPTA役員・運営委員が参加 (part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所がご用意いただいたオレンジが主成分の洗剤は、落書き消しに最適で、少しこするだけで気持ちよく消えます。

落書きされている状態と消した後を比べると、明らかに気持ちが変わります。事前に調査していただいていた落書きだけでなく、小さな落書きも見つけるたびにみんなが一所懸命消していました。

10月26日(木) きれいにしたい・キレイ西隊落書き消去活動にPTA役員・運営委員が参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西区役所主催の「きれいにしたい・キレイ西隊落書き消去活動」にPTA役員・運営委員が参加しました。

この取り組みに参加するのは3年目になりますが、九条南小学校校区は、毎年西区の中でも落書きが少なく、美しい街であると褒めていただいています。

点在する落書きも年々少なくなっています。今年度は、校区内の落書きが少ないので、中央大通りの高架下の柱の落書きも消しました。

森 雄一PTA会長は、落書きやゴミが増えることが、犯罪の増加につながることは明らかです。今後も九条南校区の美化を心がけ、犯罪防止に努めていきたいと話されていました。

4・5年生 学年集会 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5年生合同で、ドッジボール大会を行いました。4・5年生、そして保護者の方混合で、チームを作りました。

5年生が考えた円陣を組み、元気なかけ声で試合がスタートです。試合中は、ボールを譲り合う場面が見られたり、保護者の方の速いボールを受けたり、チーム同士で前向きな言葉をかけ合う場面が見られたりと、たくさん子どもたちの良さが光りました。5年生の児童が、コート作りや司会進行を行い、その頼もしい姿は、4年生の次年度の目標となったことでしょう。

4・5年生だけで交流を深める機会は多くはないので、とても良い機会となりました。参加してくださったたくさんの保護者の方々、ありがとうございました。

11月には「遊びに行くDAY」を土曜授業で実施します。中学年・高学年は、昔懐かしい三角ベースのボールゲームを考えています。11月11日(土)もぜひ、ふるってご参加いただき、子どもたちとの遊びを楽しんでいただきますようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針