遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

不審者情報について

 昨日、16時50分頃、大阪市西区境川1丁目6番付近で、徒歩で放課後いきいき活動から下校中の男子小学生が、不審者から「ここ、何区かな」と声をかけられた後、つけられる事案が発生しました。母親と途中合流し、被害はありませんでした。

不審者は、年齢60歳位、身長160〜170センチメートル位、中肉、茶色帽子、ジャンパー、ズボン着用の男1名と報告を受けております。西警察署にも通報済みです。

 本日の学校でも児童集会時に、生活指導部長より不審者に出会った時の安全確保について、再度指導を行いました。「放課後いきいき活動」の指導員にも連絡し、いきいき活動でも注意喚起をお願いしております。

 ご家庭でも、お子様と再度お話し合いをお願いします。

新聞には、色々な情報が満載です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、今年度も「子ども新聞寄贈校」に認定され、毎日、「子ども新聞」が配達されています。

読み比べる楽しさを感じたり、記事の取り上げ方の違いで読み手の考えや思いが変化したりするなど、学びを深めるためにもう1社購読し、2社の「子ども新聞」が常時読める状態になっています。

秋の「オータムフェスタ」(陸上の部)の前には、桐生選手の記事をたくさんの子どもたちが立ち止まり読んでいました。

国語科や社会科の授業でも各学年、積極的に活用しています。お気に入りの紙面を見つけ、毎日その紙面を必ず読む、自分好みの記事を探すなど、読み方を工夫してみるのも楽しいかもしれません。

就学時健康診断がありました!

画像1 画像1
10月24日(火)、就学時健康診断がありました。来年度新しく入学する子ども達が、お家の方と一緒に元気に九条南小学校にやってきました。

健康診断では、5先生の児童が、受付や児童看護などのお手伝いをしました。5年生の児童は、準備から片付けまで、本当にテキパキとよく動き、新しく入学する子どもたちや保護者の方が安心して回ることができました。先生方からも「5年生のお手伝いがあったのでスムーズに進めることができた。」と、称賛されていました。

来年度、最高学年となる5年生をはじめ、九条南小学校の在校生、教職員みんなで、入学を楽しみに待っています!

全校朝会 校長講話  「まじめが一番!!」


 みなさんもよく知っている明石家さんまさんたちが所属している吉本興業の方から聞いたお話です。吉本興業には、年間に400人ぐらいの人たちがタレントになりたいとやってくるそうです。でも、1年経つと20人ぐらいになり、2年経つと3〜4人ぐらいになっていきます。最後まで、残る人には、共通点があるそうです。
 一つ目は、大きな声であいさつのできる人、二つ目は、返事をしっかりできる人、最後に三つ目は、敬語を使える人です。この三つは、社会人としてできて当然のことですが、できない人が多いということが分かると思います。世の中には、いい加減な気持ちで、タレントになりたいと思っている人が多いということです。
 あいさつ、返事、敬語を使うのは、当然のことですが、最後まで残る人には、もう一つ共通点があります。
 それは、「まじめ」だと言うことです。

 現役で大活躍している元漫才師のタレントさんが、漫才で成功するために、日頃からどのような事をしていたか、知っている人は、少ないようです。その人の部屋の壁と言う壁に、紙が貼ってありました。その紙をよく見るとグラフがたくさん書いてありました。また、机の上には字を書いた紙が山のように積まれていました。売れっ子の先輩の漫才を聞き、どこでどのタイミングで何を話したのか、その話をした瞬間にお客さんが笑ったかどうかをグラフにしてよく分かるようにしていました。
 明石家さんまさんも自分の番組はすべて録画しておいて、後から見るそうです。お客さんがどのタイミングで笑っているかを研究するためだそうです。うまくいってないところは、次の番組の時には、必ず修正するそうです。

 要するに成功している人は、みんな「まじめ」なのです。これは、芸能界に限ったことではないと思っています。九条南小学校の先生方にも言えることです。みなさんに教えるために、毎日教える時間の5倍も10倍も勉強して、少しでもみんなに分かりやすく教える努力を重ねています。

 世の中は、「やまびこ」のようなものです。いい加減なことをしているといい加減なものしか返ってきません。まじめに生活することが、どれだけ大切かは、これから、10年、20年後のみなさんの姿に現れてくるものです。



 


大阪市の暴風警報は、7時以前に解除されています。通常授業を行います!!

暴風警報は、午前7時以前に、解除されています。

通常授業を行います。

安全に気をつけて集団登校しましょう。

保護者の皆様、通学路において、台風21号の影響で危険な箇所がありましたら、学校までご一報ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針