遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

11月19日(日)オリックスバファローズ杯西区子ども会親善ソフトボール・キックベースボール大会が開催されています!!(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九条南子ども会ソフトボールチームの子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、全力で頑張っています。

第一試合は、西船場小学校フレンズBと対戦しました。残念ながら勝利とはなりませんでしたが、点差が開いても諦めずに一気に3点追い上げたり、ナイスピッチングでバッターを討ち取ったり、次の試合に向けて、収穫が多い試合となりました。

午後の試合に期待しています。

11月19日(日)オリックスバファローズ杯西区子ども会親善ソフトボール・キックベースボール大会が開催されています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(日)松島少年広場において、「オリックスバファローズ杯 西区子ども会親善ソフトボール・キックベースボール大会」が開催されています。

九条南キックベースボールチームは、2試合目に明治小学校と対戦しました。

低学年のメンバーが多いチームですが、コーチのアドバイスをしっかり聞いて、自分の役割を一所懸命に果たそうとがんばっていました。5年生・4年生のメンバーが、声をかけてリードする姿に、今後が楽しみだと保護者・地域の皆様など応援する全ての人が感じました。

試合経験を積む中で、どんどん力がついていくことでしょう。みんなで応援しましょう!! 
部員の募集も行っているそうです。「興味のある子どもたちは、どんどん見学に来てください。」と監督・コーチがお話しされていました。

近畿音楽教育研究大会の本番を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の方々の美味しいお弁当でパワーを蓄えた後は、いよいよ本番です。

九条南小学校の出番の前は、幼稚園児達が元気いっぱいの歌を披露していました。その歌声を、ドキドキワクワクしながら舞台そでで聞いていました。幼稚園の発表が終わり、さあ、いよいよ九条南小学校の出番です。

入場した時にまず目に飛び込んできたのは、たくさんの観客のみなさんです。子ども達の心の中で、「よし、歌うぞ!」という気持ちが高まったことでしょう。

1曲目は「未来への賛歌」です。自分達の未来を想像しながら滑らかな声で、優しい表情で歌っていました。2曲目は「Can do〜君が輝くとき〜」です。以前学校まで教えに来てくださった作詞作曲者である古宮先生も聴きに来てくださりました。高音ボイスがホール中に響き渡り、歌い終わった後は観客のみなさんから大きな拍手をいただきました。子ども達の表情も晴れやかで、気持ちよさそうでした。

歌い終わった後、子ども達の感想で「楽しく歌えた」というものが出てきました。「楽しく歌える」という領域に達するには、たくさんの努力が必要になりますが、子ども達は、この日に向けて本当によく頑張っていました。その力を、今日は存分に発揮することができました。

再来週には西区音楽交流会があります。その発表に向けて、また頑張ってほしいと思います。

今日も元気に1・2・3年生の児童は運動遊びを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生が不在なので、運動場はいつもより広々と使えます。

1・2・3年生は、ドッジボールを楽しんだり、鬼ごっこやゾンビごっこで追いかけ合いをしたり、遊具や竹馬で遊んだりと元気いっぱいに活動していました。

11月20日(月)からは、今年度2回目の新体力テスト週間になります。50メートル走とソフトボール投げを中心に実施します。運動遊びや遊びに行くDAYの効果が記録に現れるといいですね。

暑い時期ではないですが、体操服・水筒・タオルの用意を忘れないように声かけをお願いします。

近畿音楽教育研究大会の会場NHKホールでリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
舞台に立つと子どもたちの表情が真剣モードに変わり、スイッチON。

最初は、少し強張った顔も見え心配しましたが、練習を重ねてきた曲の前奏が聞こえると、いつもの笑顔に戻り、音の響きを楽しみながら合唱できました。

他校のリハーサル演奏を聞いている時は、各県や市を代表する学校の演奏ですので、みんなそのすごさに、真剣な表情で聞き入っていました。

そろそろ本番です。お家の方々の美味しいお弁当パワーで最高の合唱を披露して帰って来ることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針