遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

近畿音楽教育研究大会の会場NHKホールに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生の子どもたちは、NHKホールに到着してからも落ち着いた様子で合唱を披露できるのを楽しみにしているようです。

音響の設備・環境が抜群のNHKホールです。きっと達成感をもって帰校することでしょう。

4・5・6年生が近畿音楽教育研究大会に出発しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽集会での収穫も大きく、4・5・6年生が自信満々に近畿音楽教育研究大会に出発して行きました。

校門で見送る管理作業員や教員に「行ってきます。」「頑張って歌ってきます。」など、明るい声であいさつをして出かけていきました。

どの子も最高の笑顔でした。

午前は、リハーサルが行われます。その後は、お家の方々の愛情のこもったお弁当で、パワーを充電し、午後からの本番を迎えます。帰校後の感想が今から楽しみです。

会場での情報が入ったら、随時ホームページで紹介します。

11月17日(金) 全校音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生の素晴らしい合唱を聞いた後は、大きな拍手とともに1・2・3年生の手が、たくさん挙がりました。感想やお礼を言いたいという意思表示です。

「綺麗な歌声を聞いて嬉しくなりました。」「透き通った声で感動しました。」「たくさん練習をしてきたんだなと思いました。」等々、4・5・6年生の歌声の素晴らしさを色々な言葉で伝えていました。

4・5・6年生の大会本番へ向けての大きな自信になったことでしょう。

学校長からも「努力は決して裏切らない。自信をもって頑張りましょう。」と激励の言葉が送られました。

素晴らしい歌声と子どもたちの素直な言葉のプレゼントに、朝から、清々しい気持ちになり、一日がんばるぞ!!というパワーがみなぎる時間となりました。

11月17日(金) 待ちに待った近畿音楽教育研究大会当日です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生が、練習を重ね、磨き上げてきた歌声を音楽の専門家や音楽科の教員など、大勢の皆さんに聞いていただく日がやってきました。本校は、大阪市の合唱部門の代表として出場します。

11月17日(金)1時間目には、音楽集会を行い、1・2・3年生に披露しました。1・2・3年生は、第一音目が聞こえてきた瞬間から、目を大きく見開き、全身で音楽に聞き入っていました。

早朝にも関わらず、体育館に響き渡る素晴らしい歌声に全員が感動に包まれました。

NHKホールでは、もっともっと素敵な歌声を会場の皆さんに披露してきてくれることでしょう。

がんばれ!!4・5・6年生!!

2年 走る車に変身させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日。作品展で作ったたくさんのおしゃれな虫たち。その後は、生活科の学習で「走る」車に変身させました。頭と腹の部分を付け替えたり、タイヤの位置を調整したりして、最後にレースを開催しました。まっすぐ走るコツを伝えたり、まねしたりと試行錯誤しながら車を走らせる姿が見られました。また、「おしゃれ」な虫たちにも戻すこともできますので、おうちでも一緒に楽しんでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針