遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年 林間学習  (part4) バスの中でも元気いっぱいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、バスの中でも元気いっぱいです。
昨年度の卒業生情報「サングラスをするとバスに酔いにくい」??

何事も試してみることで知識は広がります。子どもたちは持参したサングラスをかけて実験開始!!結果はこの笑顔を見ると効果あり??ですかね。帰校後に聞いてみたいですね。

バスのにおいを緩和するための飴も準備しています。きっと現地まで楽しく移動できることでしょう。

9時少しすぎに赤松パーキングエリアでトイレ休憩をとり、予定通りハチ高原に向けて走行しています。道路も大きな渋滞はないようです。

5年 林間学習 バスに乗車し元気に出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、46名全員参加で、「行ってきます!!」と保護者の皆さんに大きく手を振り元気いっぱい出発して行きました!!

兵庫県養父市ハチ高原の本日の天気は良好、カラッとした暑さです。と宿からの連絡です。きっと自然を満喫した活動ができることでしょう。


5年 林間学習 出発式 (part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より、たくさんの保護者が見送りに駆けつけてくださいました。

PTA役員を代表し、書記の梶本さんからは、「子どもたちがいなくて寂しいですが、友だちと協力し、色々なことに挑戦することできっと成長した姿で帰ってくることと期待しています。付き添っていただく先生方、お世話をおかけしますが、よろしくお願いいたします。皆さん大阪にはない自然を楽しんできてください。」とていねいなご挨拶をいただきました。

付き添いは、学校長、教員5名の6名です。子どもたちが、充実した3日間を過ごし、元気で帰校できるようしっかりサポートします。

ホームページでも随時子どもたちの活動の様子を紹介します。楽しみにご覧ください。

5年 林間学習 出発式 (part1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った林間学習。子どもたちは元気に登校してきました。

出発式の司会の3名は、滑舌よく張りのある声で進行してくれました。

児童代表挨拶の2名は、林間学習で楽しみにしていることを紹介し「友だちと力を合わせて頑張ります。」と力強く決意を述べていました。

学校長からは、「親元を離れ、友だちと力を合わせ充実した林間学習にしましょう。自分たちでできることは自分たちで相談しやり遂げることが、大きな成長につながります。」とお話がありました。

待ちに待った林間学習に明日出発します!!

画像1 画像1
5年生の皆さん、体調は大丈夫ですか。荷物はしおりを見て確認しながら、必ず自分でかばんに入れましょう。

大きなカバンとリュックサックに分ける荷物も間違いのないように入れましょう。

「林間学習前 健康観察カード」は、7月26日(木)の健康状態を記入後、リュックサックの出しやすいところに入れ、登校後すぐに筏先生に提出し確認をしてもらいましょう。

今晩は、早目に就寝し、元気いっぱいで楽しい林間学習にしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 子ども会スプリングフェス
3/18 全校朝会
卒業式予行
大掃除
ノーチャイムデー
奉仕活動6年
3/19 給食終了
卒業式準備4・5年
14:00下校(1・2・3年)
14:40下校(6年)
3/20 卒業式
ノーチャイムデー
3/21 春分の日
3/22 修了式
机・椅子移動4・5年
ノーチャイムデー
1〜3年10:50下校
4・5年11:40下校

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針