遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

修了式

本日、修了式を行い、1年間の教育課程を修了しました。今年度は新型コロナウィルスの影響で、いつもとはかなり違った1年間になりましたが、1年間の教育活動を終えることができました。
修了式では、校長先生から各学年の代表に修了証が手渡されました。そして、一人一人の1年間の頑張りへの称賛と、来年度に向けての期待について話がありました。
そのあと、冬休みにがんばった交通安全作文の表彰と読書の表彰がありました。図書室でたくさんの本を借りた人たちの紹介もありました。100冊以上借りた人もいました。
最後に1年生と5年生の代表の児童に1年間の振り返り作文を読んでもらいました。取り組んできたことやこれからの抱負などがしっかり書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

チラシは、こちらをクリックしてご覧ください。

6年生、小学校最後の給食でした

今日で6年生は、九条南で作られた給食を食べるのは最後となりました。メニューは豚肉のガーリック焼き、スープ、サワーソテーでした。
調理員さんから、入り口に、「たくさんの笑顔をありがとう」とメッセージがありました。
画像1 画像1

いよいよ明日 卒業式2

会場の準備も整いました。
お祝いの掲示物も玄関や保健室などにも掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日 卒業式

校庭の桜の花も、6年生の卒業を祝うように、一輪二輪と咲き始めています。

廊下の掲示も6年生を送るバージョンになりました。

いよいよ明日、卒業式です。コロナウィルス感染症による制限はありますが、子どもたちをしっかり送り出し、お祝いできるように、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針