遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

緊急事態宣言下の本校の対応について2

 昨日からの登校時間の変更にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。また、個人懇談会にも、ご協力ありがとうございます。
 さて、連休明けの予定について、確認のため、本日お手紙(黄色)を配っております。確認のうえ、30日までに提出をお願いいたします。

 配布文書は、学年ごとに少し違っています。下記をクリックして確認ください。
  【1年生】緊急事態宣言下の本校の対応について2
  【2年生】緊急事態宣言下の本校の対応について2
  【3年生】緊急事態宣言下の本校の対応について2
  【4・5・6年生】緊急事態宣言下の本校の対応について2
  5月6日〜11日の校時について

緊急のお知らせです

 本日、緊急事態宣言が発出された場合の対応について、児童に手紙(緑色)を配布しています。
 ご確認いただき、明日、確認票をお出しください。


配布文書については、下記をクリックしてください。
 ・今後の学校における対応について(4/22)
 ・緊急事態宣言下の本校の対応について(4/22)
 ・緊急事態宣言下の校時表(4/22)

 なお、行事についても再度見直しを行う予定です。5月に入りましたら、再度変更点についてお知らせします。

【玄関掲示】学級目標を考えました。

画像1 画像1
各クラスで1年間でどのようなクラスにしたいかを考え、学級目標を決めました。
思い思いの飾りを作って貼っています。玄関に掲示しています。
各クラス、これらの目標に向かって、みんなで協力していきましょう。

ボール蹴ってもいいDAY!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度初めてのボール蹴ってもいいDAYが行われました。
20分休みと昼休みに多くの児童がシュートコーナーや的当てコーナーを楽しんでいました。スポーツ委員の児童も、準備・片付けをしたり、キーパーをしたりするなど大活躍でした。

4月19日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日の朝会では、校長先生が「地図の日」の話をしてくださいました。この日は「地図の日」と定められており、江戸時代(今から220年前)に日本地図を作った伊能忠敬が、地図を作りに出発した日とされています。伊能忠敬が55才から始めた地図作り、何歳になってもやろうと決めて頑張ることで、完成したのですね。皆さんも今年新たに決めた目標に向かって、取り組んでいきましょう。
 また、区役所のにっしー(西)パトロール隊の方が来校され、交通安全や防犯のお話をしていただきました。ありがとうございました。
 さらに、図書委員会の6年生より、読者の記録や図書室の利用についての話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31