遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

緊急 林間学習実施について

緊急事態宣言発出に伴い、担任から林間学習延期の連絡をさせていただきましたが、感染防止対策を徹底したうえで、旅行先が受け入れてくれる場合は、実施することが可能であると大阪市教育委員会より再度連絡を受けました。

急な変更ですが、8月4日からの林間学習は実施したいと考えています。
担任より改めて電話連絡させていただき、参加確認をさせていただきます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

緊急 図書館開放等中止のお知らせ

8月2日より緊急事態宣言が発出される見込みを受け、以下の取り組みを中止いたします。

1.8月2日(月)【3年生・6年生】3日(火)【5年生】の図書館開放
2.8月5日(木)の水泳記録会とそれに伴う練習
3.8月19日(木)の大阪市スポーツ交流大会とそれに伴う練習

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

夏休み 図書館開放♪ 5

 本日は、6年生と2年生が図書館開放日でした。
 6年生は静かに読書や課題に取り組む児童が多く、2年生は、自分が読んだ楽しいおすすめの本を友だちに教えている姿が見られました。また、図書館ボランティアさんにラベルの貼り方を教えてもらって、お手伝いをする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 図書館開放♪ 4

 2021年の土用の丑の日は今日。

 『夏の一番暑い時期で、立秋の前の18日間のことを「土用」と言い、土用の丑の日にウナギを食べる習慣があります。海や風呂に入ると、夏負けしないとも言われています。』(「こども歳時記 12か月」より)

 学校図書館には、歳時記や二十四節気についての本があります。図書室前の掲示板のこども新聞にも「うなぎ」の記事を見つけました。
 「日本のくらし」の書棚を見てみると、夏の行事について調べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 図書館開放♪ 3

画像1 画像1
 本日は、5年生と3年生の図書館開放日でした。
 みんな、元気に来館し、夏休みの宿題をしたり、真剣に読書をしたりして過ごしていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31