遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

西の丸庭園でのお昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリングの後は、大阪城公園を一緒に回ったチームでお弁当を食べました。西の丸庭園はとても広く、チームごとに広がって芝生の上に敷物を引いて、おいしく食べました。いつもとは違って、広い外で食べたお弁当、子どもたちの顔に笑顔があふれていました。
 昼食後は、閉会式を行い、オリエンテーリングの表彰も行いました。今年も、オリエンテーリングの開会式・閉会式は、運営委員の子どもたちが頑張っていました。緊張した面持ちで前に立っていた運営委員でしたが、しっかりとやり終え、ほっとした表情が見られました。

晴天の中でのオリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪城公園へ、全校たてわりオリエンテーリングに行きました。秋晴れの中、大阪城やたくさんの木々を見ながら、チェックポイントでゲームやクイズに挑戦しました。たてわり班での遠足、1年生〜6年生まで力を合わせながら楽しく過ごすことができました。

明日は、全校たてわりオリエンテーリングです!

明日、10月29日(金)は全校たてわりオリエンテーリングで大阪城公園に行きます。
お弁当の準備をお願いします。
9時出発予定です。いつも通り集団登校してください。

服装は標準服か体操服(名前ゼッケンを外してください。女子はスカートを着用してください)です。赤白ぼうしをかぶり、天候に応じて標準服の上着を着用させてください。

持ち物は、お弁当、水筒、手ふき、ハンカチ、ティッシュ、汗ふきタオル、しきもの、おやつ(150円まで)、しおりをリュックに入れて持たせてください。

詳しくは、しおりを確認してください。



「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。

 これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が登校してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、

 連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
 06-6327-1009  にお問い合わせください。

 要項はこちらからも、ご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

本日 運動会を開催します

画像1 画像1
お手紙でもお知らせしていました通り、下記の予定で運動会を開催します。若干の時間の前後はあると思います。少し余裕をもってお越しください。

 9時   〜 開会式(5・6年生)
 9時20分〜 中学年の部
10時   〜 低学年の部
10時40分〜 高学年の部
11時30分〜 閉会式(5・6年生)

○児童は標準服で登校し、学校で体操服に着替えます。
○自転車での来校は控えていただき、検温をして、マスクの着用をお願いします。
○運動場のトラックに沿って黄色の線で升目を書いています。一マスに1名で距離をとっての観覧にご理解ご協力をお願いします(なお、幼児の方は保護者と一緒でかまいません)。
○競技中以外の学年の保護者の方は、講堂を休憩所としていますので、ご利用ください。
○給食があります。通常の授業時間(1・2年生5時間、3~6年生6時間)終了後)下校します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31