遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

新型コロナウィルス感染症にかかる対応について

本日、本校児童に新型コロナウィルス感染症の感染、また、濃厚接触者の特定者が複数名判明しました。

これを受けまして、5時間目終了後に下校し、校内の消毒作業および疫学調査を行います。校内の消毒作業および疫学調査が終了し、安全が確認できしだいメールにてお知らせします。

詳細については、本日お配りしたお知らせをご確認ください。

うわさ等、風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。

土曜授業の中止のお知らせ

 保護者の皆様には、平素は本校教育活動の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 1月29日(土)に予定していました土曜授業ですが、この間の全国的な感染症等の拡大の状況や、体調不良等で欠席する児童の増加傾向を考慮して、更なる拡大予防のため中止します。
 また、下記の時程でTeamsによる接続テストを実施します。可能な限り参加して頂きますようお願いします。
 なお、いきいき活動については、土曜日の時程で実施します。

               記

○日 時   1月29日(土)

         9:00 〜  9:30  6年生
         9:30 〜 10:00  1年生
        10:00 〜 10:30  2年生
        10:30 〜 11:00  3年生
        11:00 〜 11:30  4年生
        11:30 〜 12:00  5年生

※接続等でご不明なことがありましたら、学校まで連絡ください。

※1年生は、先日お知らせした時間から変更になっていますので、ご確認よろしくお願いします。

【児童集会】 歌っている人はだ〜れだ?

 今年初めての集会は、Cチームによる「歌っている人はだ〜れだ?」ゲームでした。今まで、曲名を当てるゲームはありましたが、歌っている人を当てるのは初めて。低学年も知っている歌から順に、だんだん難しい曲になっていきます。正解を発表すると、教室からの歓声が放送室まで聞こえてきました。Cチームの子どもたちも、その声を聞いて手ごたえを感じられたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒駆け足が始まりました!

画像1 画像1
今日から耐寒駆け足が始まりました。火・木曜日は1・3・5年生、水・金曜日は2・4・6年生が走ります。約5分間、運動場のトラックを走ります。
自分のペースを保ちながら走るのが持久走では大切です。まずは自分のペースがどれくらいなのかをつかみ、しっかり走って体力をつけましょう!

【児童朝会】 忘れてはならない日

 1月17日。27年前、阪神・淡路大震災が起こった日です。児童朝会ではTeamsを使って、校長先生から震災当日の様子や残された家族の思いなど、これからも忘れてはいけないことについて、お話がありました。電気が止まり、電波も途切れ途切れの中、何とか状況を伝えようとしておられるラジオ局の方の音声や、高速道路が倒れ、ぎりぎりのところで停まっているバスの写真など。想像を絶する情景に、子どもたちは真剣な面持ちでお話を聞いていました。
 今日は、テレビでもいろいろな特集が組まれています。お子さんと一緒にご覧いただき、話し合う時間を持っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 西中入学式
4/6 入学式準備
校内安全の日