「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

国際理解教育(土曜授業)

 本日、土曜授業で国際理解教育が行われました。

 各学年で内容が異なり、

  1年生「食べることと命を考える」〜マラウイの農家と豚に学ぶ〜
  2年生「夢はゆめで終わらない」〜プロ野球選手になったウガンダ人〜
  3年生「今も世界でこんな現実がある」〜パレスチナ難民のお話〜

の講座が行われました。
 
 今回は講師として青年海外協力隊に行かれていた方や、実際に
ウガンダ人のプロ野球選手が来られ、お話をしていただきました。
実体験に基づいた話で、生徒にとって貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 1年合唱コンクール 45分授業
11/3 文化の日
11/4 クリーンキャンペーン 45分授業 読書週間
11/5 特別支援学級ふれあいステイ 45分授業 読書週間
11/6 文化祭準備 45分授業 読書週間

学校便り

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

給食関係

修学旅行動画

進路関係