「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

授業参観日〜4時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の様子です。

1年2組は英語の授業です。
「チーム・ティーチング」の授業なので、2人の先生が教えてくれます。
分からないことがあればどんどん質問しましょう。

2年1組は英語の授業です。
発音に気を付けながら英単語を覚えています。

3年4組は国語の授業です。
「握手」という物語を学習しています。

授業参観日〜3時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の様子です。

1年3組は理科の授業です。
第二理科室に移動し、植物の観察について学習しています。

2年2組は数学の授業です。
習熟度別の教室に移動し、少人数制で連立方程式について学習しています。

3年3・4組は保健体育の授業です。
教室で、薬物乱用の害と健康について学習しています。

6月13日(木) 3年SPトランプ

本日3年生は、ヒューマンキャンパス様より川島先生に来ていただき、
クラスごとにSPトランプを用いた講義を受講しました。
内容は、「受験に向けての心得」ということで、
自分の個性を知り、他者を理解することで、
受験に向けてさらに前向きに進んでいこうというものです。

今日の講義で得たものをこれからの進路選択に繋げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 教育実習

画像1 画像1
本日3時間目、3年生保健体育において教育実習生の授業がありました。スポーツテストの結果をまとめたあとは、実習生の学生時代の話や受験生である3年生への思いを話しました。3年生は、自分たちにとって一番身近な大人でもある実習生の話を真剣に聞いていました。

6月12日(水)  此花タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の此花タイムは、1年生:理科、2年生:英語、3年生:数学の復習に取り組みました。3年生担当の教育実習生も数学の計算問題のクラスに入り採点や解法の説明などを担当しました。写真は、左から3年生・2年生・1年生の取組の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 〈成人の日〉
1/14 各種委員会
1/15 生徒議会 45分授業
1/16 5限まで 新入生保護者説明会  45分授業

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針