自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

7月20日(火) 61期生1学期の締めくくり

画像1 画像1
学年集会で、各クラスの委員長より学期の振り返りを発表してもらいました。どのクラスも入学当初は失敗が多く、同じことで注意されることが多かったことを話していましたが、だんだんと注意されることも減り、出来ることが増えてきていると話していました。しかし、まだまだ2分前着席や遅刻もあるため、2学期も引き続き時間を意識することを継続していくことが大事だと呼びかけもしていました。
2学期はクラスで一つの目標に向けて頑張る機会が増えます。みんなで同じ舟に乗っている姿を想像してみてください。一人でも違う方向を向いていると進みが遅くなってしまいますが、全員が同じ方向を向いて頑張ると爆発的に前に進みます。行事の時だけではなく、日ごろの学校生活の中でも、クラス全員で団結するために「自分はできているから大丈夫。」と周りに無関心にならず、困っている人はいないか、全員が全力で頑張っているか、お互いに声をかけあって全員で取り組んでいきましょう。
そのために一人ひとりが大前提としておくことは、
1年生の学年目標 「時を守り 場を清め 礼を正す」ですよ。

7月2日(金) 3年生1学期の振り返り

あと3週間で1学期が終わります。
3年生では、本日1学期を振り返りました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、行事の少ない学期になってしまいましたが、様々な出来事を思い出しながら作文を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(木) 英検面接対策

画像1 画像1
毎週木曜日に、英語を教えてくれているRafael先生が、放課後に英検の面接を受ける生徒の対策を行ってくれました。
日々練習をした成果をみせ、どの生徒もそれぞれの成長を誉められていました。
本番は日曜日、今日教えてもらったことを活かし、合格を目指して頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜学力検査
3/10 卒業式予行(午前)・準備(午後) 45分授業
3/11 第59回卒業証書授与式 給食無し
3/14 1年性教育