6/18(火)〜プール学習スタート 水泳セットのご準備を

児童会自己紹介集会

 4月28日(木)のぐんぐんタイムに講堂で今年度前期の学級代表の自己紹介集会がありました。
 4年生以上の各学級から二名ずつ児童会行事の企画運営をする学級代表が決まりました。
 学級代表一人一人が「苅田小学校をもっと楽しい学校にしたい」「笑顔あふれる学校にしたい」など自分の名前とともに抱負を発表しました。
 講堂に集まった児童たちは学級代表の話を真剣に聞いていました。

学校探検

午前中
1年生と2年生が学校探検をしました。
縦割りの取り組みとして2年生が2名と1年生が2名でグループを作り、校内を探検。
出入り口に貼っていることば(その部屋の名前)をグループ全員で読んでいました。
2年生の児童は、1年生の児童を優しく丁寧に連れて学校探検をしていました。

四年生 出前授業

画像1 画像1
4月21日
西南環境センターの方が、環境についての出前授業をしてくださいました。

パッカー車が校庭に来て、ゴミを積み込む体験や乗車体験をしました。

その後、西多目的室でパワーポイントで3Rや分別方法などについて学習し、分別体験をしました。

たくさんのことを学習した四年生。
ゴミを減らすために自分ができることを実践していってほしいです。

四年生 社会見学

画像1 画像1
4月19日
四年生は大阪市環境局の平野工事へ社会見学に行きました。

広い工場の中を職員の方が案内しながら、とてもていねいに説明してくださいました。
子どもたちは興味津々で話を聞き、ゴミがどうなるのか、しっかり学ぶことができました。

工場見学の後は大和川の河川敷でお弁当を食べて遊びました。

防災避難訓練(火災)

10時から避難訓練をしました。
理科室から出火という想定で運動場へ集まりました。
ハンカチを口にあて、先生の指示をしっかりと聞いていました。
お・・おさない
か・・かけない
し・・しゃべらない
「おかし」も忘れないでください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

PTA

安全・安心