6/18(火)〜プール学習スタート 水泳セットのご準備を

1・2ねんせい がっこうたんけん

『このへやは こうちょうしつです。
 こうちょうせんせいが おしごとを
 する へやです。』

2ねんせいが 1ねんせいに
がっこうの なかの いろんなばしょを
あんない していました。

しっかり せつめいする 2ねんせい。
しっかり せつめいをきく 1ねんせい。
みーんな はなまるっ!!💮💮
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 外国語

ネイティブ・スピーカーの先生
(大阪市では、
Osaka City Native English Teacherを略して
C-NETと呼びます)
による英語の授業。

「What's your name?」
『My Name is ・・・.』
英語でコミュニケーションをしたり
ビンゴゲームをしたりと
教室じゅうが笑顔と笑い声で
あふれていました。😊😊
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 道徳

教材文
『いのちのまつり ヌチヌグスージ』を
通して、
「命のつながりを知る」
学習をしていました。

「ヌチヌグスージ」とは、
沖縄でおこなわれている
「いのちのまつり」のことです。

学習を終えた子どもたちからは
『命をくれてありがとう』
『ぼくのいのち、たいせつにするからね』
といった感想があがっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせい ずがこうさく その2

はさみで ちょきちょき。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい ずがこうさく その1

ねんどを こねこね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 ふりかえきゅうじつ(がっこうやすみ)
5/7 家庭訪問(全学年13:30下校)
全学年 2hたてわり班活動
3年 視力検査
5/8 家庭訪問(全学年13:30下校)
2年 視力検査
5/9 家庭訪問(全学年13:30下校)
6年 視力検査
5/10 1年 遠足(長居公園)教室集合8:25/下校14:00ごろ
保護者さま
5/10 学級写真購入〆