大阪くらしの今昔館を見学しました!−その1ー (3年) 【視点A 学力の向上】

1月28日(水)
 3年生が社会科の「人びとのくらしと道具」の学習の一環で「大阪くらしの今昔館」の見学に行きました。まず、40分間体験学習をしました。「これは何でしょう」というクイズで「蔵の鍵」「竿ばかり」「携帯筆箱」「ふご」などを見せてもらいました。また、「電灯」「ランプ」「行燈」さあ、どれが一番明るい?という質問では「ランプ」「行燈」と答えた子どもが多かったのですが、実際に点火してもらうと、「お−電灯が一番明るい」ということがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 栄養教室(2年)
2/13 栄養教室(4年・6年)
2/16 クラブ活動
なわとび週間(〜20日)
2/17 6年学年集会
祝日
2/11 建国記念の日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会