3年生で「人びとのくらしと道具」の授業研究会を行いました【視点A 学力の向上】

2月3日(火)
 3年1組の教室で、武藤先生が都島区社会科主任会の授業研究会を行いました。単元名は「人びとのくらしと道具」です。まず、七輪を見て気づいたことを発表し合いました。目と鼻をフル活用。「あっ、なんか窓あるよ」「開けたり閉めたりできるよ」(…七輪の心臓部とも言える「送風口」にまず、気づいたね。えらい。)次に炭・小枝や割り箸・新聞紙をどの順番で詰めていくのか?3分間班で相談。正解は一つの班のみ。そこから、つめ方・使い方を一生懸命考えました。いつにも増して真剣その物。なにせ、おいしいお餅が食べられるかどうかの分かれ道。頑張りました。とうとう、おもち焼き体験ができることになってみんなにんまり。参観してくださった先生方にお褒めの言葉をいただきました。13日には、地域の方々に助けていただき、おいしいお餅が食べられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 栄養教室(2年)
2/13 栄養教室(4年・6年)
2/16 クラブ活動
なわとび週間(〜20日)
2/17 6年学年集会
祝日
2/11 建国記念の日

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会