校内キャンプ 2日目 流しそうめん!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日(日)
 いつもなら、スイカ割りが最後のプログラムなのですが、今年は新しいメニュー「流しそうめん」が加わりました。保護者の皆さんの手作りで立派なしかけができました。そうめんの通り道は熱湯消毒するなど衛生面にもしっかり気配りしておられました。流れてくるそうめんを子どもたちは真剣な目で待ち構え、お箸で上手にキャッチしていました。日本の夏を実感!!おいしかったです。

校内キャンプ 2日目 スイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)
 2日目、プールの後は恒例のスイカ割り。目隠しをされ、その場で3周まわってからスイカを目指します。頼りは周りで見守る子どもたち、保護者の皆さんの「もうちょっと右!」「前!前!」「行き過ぎ!」というアドバイスです。見事スイカを叩けたときの感触は最高です。今年はアドバイスがいいのか、例年よりよく命中していたようです。

校内キャンプ 2日目 プールで泳ぐ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)
 校内キャンプ2日目。午前8時〜8時50分まで、プール水泳を楽しみました。お父さんたちの周りに子どもたちが集まり、楽しいひと時を過ごしました。お父さんたちの模範泳法?も見せていただき、子どもたちは大喜びでした。

アゲハの幼虫がさなぎに変身!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(金)
 朝、靴箱の裏でじっとしていた幼虫でしたが、朝、きれいな黄緑色だったのが、昼ごろ少し茶色くなってきたなと思っていると、午後4時40分頃、背中あたりから皮が裂け、見事にさなぎに変身しました。変身の瞬間を見たのは初めてだったので、感動しました。

アゲハの幼虫の動きが止まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(金)
 朝(午前7時30分頃)、校長室の前の飼育箱に、また青虫がいません。昨日、新しいミカンの葉を入れ食料はたっぷりあるのに・・・。また、廊下を這っているのかと探しましたがいません。物陰を探していると・・・いました。靴箱の裏に。もう糸を張り、体を縮めてじっとしていました。色は鮮やかな黄緑色です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 家庭訪問

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

ほけんだより

給食室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会