年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

〔祝日講話〕春分の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、祝日の前に担任の先生から子どもたちに祝日の講話を行っています。3月20日(土)は春分の日です。ご家庭で、ぜひ、話題にしてください。
※写真は上と中央が、3月17日(水)のHP(学校日記)「桜の開花情報」で紹介した桜の木です。「五分咲き」位と思われます。残りの二本の桜の木も下の写真の様にみずみずしい緑色に芽吹いてきています。

○祝日講話(春分の日)
 3月20日は「春分の日」です。「自然に感謝し、生き物を愛する」という趣旨で「春分の日」が作られました。
 冬と春を分ける2月3日の「節分」の日から6週間ほどたって「春分の日」がきます。
 9月23日の「秋分の日」から昼間より夜の長さが長くなり、「冬至」からだんだん昼間の長さが長くなり、昼と夜の長さが同じになるのが「春分の日」です。
「春分の日」には、太陽がほぼ真東から出て、真西に沈みます。朝日と夕日を眺めてみるのもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 C-NET 学級裁量(4〜5年・6校時)
3/23 給食終了(1〜5年) 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)