10月19日(日)スポーツフェスタを無事終えることができました。児童の演技や競技は素晴らしいものでした。そして、今年度初めて取り組んだ全員ダンスも最高に盛り上がりました。ご来賓・地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様のご声援と競技へのご参加により、大成功に終えることができました。本当にありがとうございました。
TOP

学習の様子 6年生

画像1 画像1
6年生は国語の学習でした。
「発信しよう、私たちのSDGs」の単元でパンフレットを
作成しましたが、そのまとめを行いました。
1.パンフレットで伝えたかったことは何か
2.構成や表現で工夫したこと
3.良かった点や改善点
の3項目について、まとめていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子をタブレットで録画しています。すぐに自分たちの実験を見返していましたが、とても効果的だと感じました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の方法をしっかり聞き、その後、班で協力して実験を行っていました。

11/14(金)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳でした。

ういろうは、漢字で書くと「外郎」です。これを給食クイズにしてくれたのが、なんと1年生です。「みんなわかるかなぁ?」と、給食クイズまでワクワクしているようすがとてもかわいかったです(^^)
画像2 画像2

学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の理科の学習で公開授業が
行われました。
「ものの温度と体積」の単元で、「空気は
温度によって体積が変わるのか」の実験の
様子が公開されました。

本校では、全教諭が公開授業を行い、
それを他の教職員が参観することで
指導力向上を図っています。
ICTをいかに効果的に活用しているか、
その点を中心に、授業研究を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査