年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、植物のかんさつの復習、まとめをしました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こくみん共済絵画コンクールの表彰を行いました。多くの児童が賞状を頂きました。

9/22(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、コッペパン、マーマレード、牛乳でした。

クイズの答えは、1番×、2番〇、3番〇です。

なしの種類は、青なし、赤なしはありますが、白なしはありません。
二十世紀は青なしで、幸水なし、豊水なしは赤なしです。
なしは、日本の中でも最も古くから食べられている果物で、昔から「なし」は、「無し」につながることから縁起が悪いとして、「あり(有)の実」と呼ばれることもあります。

明治21年に千葉県松戸市で偶然発見されたなしで、水分が多く口の中でとろけるような甘さがあることから、20世紀を背負って立つ果実になることを期待して「二十世紀」と名まえがついたそうです。

なしは、カリウム、食物せんいも多く、のどを守り、せき止めなどの薬効もあります。

今日の「二十世紀」は1人1/4こですが、調理員さんがていねいに皮をむいてくださりとても食べやすかったです。どのクラスもおかわりのジャンケン合戦でした。😊

6年生(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
海の命の学習では、グループ学習を続けています。友達との交流を通して様々な価値観などに触れ、自分の考えを広げています。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの練習です。楽しそうに踊っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31