年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

個人懇談会

本日より3日間、学期末個人懇談会を実施します。今一度、日程の確認をお願いいたします。

12/14日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

今日の給食では、地産地消の一つとして、大阪産のきくなを使いました。

その地域で作られた、野菜やくだものなどをその地域で買って食べることを「地産地消」と言います。生産者は、食べものを短い時間で運ぶことができ、消費者は新鮮で安く安心して購入することができます。鮮度の高い食品は味もよく栄養価も高いといわれています。

今日は新米(北海道産 ゆめぴりか)が登場しました。つやつやして、甘くてねばりがあるおいしいお米です。

豚肉のねぎじょうゆ焼きとみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、新米が引き立つ和食の献立でした。

給食委員会の子どもが、「今日は新米なので味わって食べて下さい!!」 (^o^)丿と声をかけてくれていました。😊

たてわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のたてわり班清掃でした。みんな協力して掃除をしました。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目、広島平和記念資料館被爆体験伝承者の方をゲストに招き、平和学習を行いました。戦争のことやヒロシマの原子爆弾のこと、平和についてなど、たくさんのお話を聞かせていただきました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は「フラフープリレー」を行いました。決められた時間内に全員がフラフープをくぐられるかを競いました。初めは30秒からで最後は10秒でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31