年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

1 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もなわとびでしっかりと体を動かしました。

4年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、筒井先生と一緒に魚の栄養について学習しました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4日間も手紙を待っていた主人公の気持ちを考えました。

11/22日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の献立は、あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番×、2番〇、3番×です。

じゃがいもは、土の中の茎がふくらんだ部分を食べています。じゃがいもの種類でデストロイヤーはないやろという子どもたちや先生の期待を裏切り、実はあります。プロレスラーのデストロイヤーがかぶっている面に似ているということから呼ばれているそうです。長崎県が発祥の地で道の駅などで売られているそうです。じゃがいもは、三食栄養では、エネルギーを作る黄のグループの食べものです。

からあげは、子どもたちに人気の献立ですが、さらにタレ(白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、ごま油をあわせたもの)があげどりにからみ大人気でした。

それと、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえは、ごはんが進む献立でした。ごちそうさまでした😊



1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生も練習を頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31