6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

2年生 音楽〜楽しい活動を取り入れます!

 九条北小学校では、令和6年度、研究教科「音楽」に取り組みます。研究主題を「音楽に親しみ、楽しんで表現する子どもの育成」として、研究の視点「(1)基礎的・基本的な技能を楽しく身につける工夫」「(2)学習課題を明確にする発問・声かけの工夫」「(3)主体的・対話的で深い学びの工夫」に沿って進めていきます。
 4月30日(火)、講師先生をお招きして音楽実技研修会を実施しました。この研修会で教えてもらった常時活動を、早速、いろいろな学年で取り入れて実践しています。「常時活動」とは、音楽科の授業における「導入」での活動で、音楽の世界へ誘う活動のことをいいます。
 2年生の常時活動の様子です。最初は、先生がリーダーとなって実施しています。先生と同じものを出したら座っていきます。最後に残った児童が、次のリーダーをしています。楽しく・・のりのりで・・・活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 いじめ(いのち)について考える日、内科検診1・3・6年、3年校区探検予備日、図書館開放
5/8 視力検査4年、家庭訪問、全学年13:30下校
5/9 視力検査5・6年、家庭訪問、13:30下校
5/10 家庭訪問、13:30下校、スクールカウンセラー来校日
5/13 家庭訪問、13:30下校