5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!
TOP

就学前健康診断

画像1 画像1
10月31日木曜日、午後から来年入学予定の新1年生対象、就学前健康診断がありました。入学前の子どもたちにとっては、「どんなことするんだろう?」と、ドキドキだったのではないでしょうか。入学してくる日を楽しみにしています。また、この健診では6年生の健康委員会の児童が手伝いをしてくれています。6年生健康委員会のみなさんとってもたのもしかったですよ。ありがとう。

展覧会にむけて6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日水曜日、展覧会にむけて各学年共に図画や工作に取り組んでいます。写真は6年生が先日の写生会で描いた中央公会堂の絵を仕上げているところです。レンガひとつひとつの色を微妙に変えながら丁寧に色付けをしていました。

グループ一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日火曜日、今週はグループ一鉢活動といって、各学年で鉢にチューリップ・スイセンの球根・パンジーの苗を植える活動をしています。これから、水やりなど手入れをし、きれいな花を咲かせてくれる日を楽しみにしています。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日、月曜日。今年度から5年生以上は週1時間、外国語活動を行っています。主に英語の活動をしています。普段は担当の教員が行っていますが、今日から数回、ハワイ出身のネイティブスピーカーの講師の方が活動に加わってくださいます。今朝、児童朝会で紹介された後、さっそくネイティブな英語に触れながら活動が進められました。1年生から4年生も回数は少ないですが、今後外国語活動を行う予定です。

健康の集い図画展

画像1 画像1
10月28日月曜日、先日行われた「西区健康の集い図画展」に向けて夏休みに作品を出品した人の中で、入賞した人の表彰式を今朝の児童朝会でおこないました。写真は、校長先生から賞状を受け取る様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 土曜授業(ふれあい清掃)
3/3 英語5年生6年生
体重測定6年生
代表委員会
卒業式練習開始
3/4 体重測定5年生
新1年生標準服引渡
3/5 卒業を祝う会
お別れ会6年生と教職員
3/6 体重測定4年生
地域子ども会
3/7 児童集会
体重測定3年生
ふれあい給食
お別れ会6年生
放課後図書館開放