6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

ミニトマト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)
2年生が中庭でミニトマトを育てています。
水やりをかかさず、毎日観察をしています。
すくすく育っているようです!

外国語活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)
今年度もC-NET(City Native English Teacher)が配置されています。
5・6年生を中心に毎週、英語の学習を行います。
写真は5年生の学習の様子です。
ジェスチャーをつけながら楽しく歌ったり、英語の発音に慣れ親しんだりしています。

学級討論会をしよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(水)
先日紹介しました6年生の学級討論会です。
「小学生は携帯電話やスマートフォンをもたないほうがよい」
肯定派・否定派、それぞれが自分たちの意見の根拠を用意しての討論会。
携帯使用時間が与えるさまざまな影響をスライドで用意してきた人もいたようです!
さぁ、結論はどうなったのでしょうか。

ソフト・キック準優勝!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月)
児童朝会での表彰の様子です。
子ども会ソフトボール・キックベースボール大会が昨日開催され、
九条北小学校はどちらも準優勝!!
白熱の試合展開だったようです。

消防署見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(金)
4年生が消防署の見学に行ってきました!
わたしたちの安全を守るために、いろいろな仕組みがあったり、訓練をされたりしていることが分かりました。
消防車の中を見せてもらったり、防火服を着せてもらったり貴重な体験もできました。
消防車の2種類のサイレンの音。
それぞれどんな意味があるのか教えていただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/5 西中入学式
4/6 給食試食会
PTA実行委員会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会