6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

夏の集いのポスターが完成しました!

6月11日(月)
正門をくぐってすぐの掲示板に、それぞれの班のお店のポスターが掲示されています。
23日(土)の夏の集いに向けて、6年生が休み時間を使って一生懸命に描いていました。
「みんなでつくろう夏の思い出」をテーマに、一人ひとりが協力して、思い出に残る夏の集いにしてほしいです。
画像1 画像1

ICT授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(月)
今日は4年生が、図工の作品作りのために、アジサイの写真をタブレットで撮影をしました。
子どもたちは、指をスライドさせて画面をズームをしたり、画面をタップしてピントを調整したりしながら、真剣に撮影をしていました。
子どもたちの作品がとても楽しみです。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(木)
来週から水泳授業が始まります。
そのため、プールを、朝から管理作業員さんが掃除をしてくださいました。
また、6時間目には運動委員会の子どもたちが、掃除をしてくれました。
そのあと、教職員で掃除をしました。
安全にプールを使うことができるよう、たくさんの人たちが関わっています。
きれいなプールで、去年より長く、そして速く泳ぐことができるようにがんばりましょう。

歯を大切にしましょう

 今週は保健強調週間です。1学期は、朝・昼・夕の歯みがきを忘れないように頑張ります。金曜日に「がんばりカード」を持って帰りますので、ご家庭でも確認をお願いします。
 体重測定時には、各クラスごとに養護教諭から歯や歯みがきについてのお話をしています。また、保健室前の掲示板やほけんだよりにも歯みがきのポイントを書いています。みがきのこしのないように、一本ずつ丁寧にみがきましょう。

 明日、7日(木)は1・2・3年生の歯科検診があります。4・5・6年生は21日(木)に行います。歯科検診の日の朝は丁寧に歯みがきをしてきてください。むし歯があった場合は、早めに歯医者さんに行って、治してもらいましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(火)
今日は環境局の方に来ていただき、4年生が地球温暖化についての学習をしました。
温暖化による被害についてのお話を、驚いた様子で真剣に聞き入っていました。
その後、ごみの分別について活動をしました。子どもたちは相談しながら、分別を行いました。
この学習をきっかけに、普段の生活でも、地球環境について意識できるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ