6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

ポプラ学級作品〜あきを かんじよう

 ポプラ学級では、プランターでさつまいもを育てました。そのみんなで育てたさつまいもを収穫し、そのさつまいもを使って「さつまいも はんこ」の作品を作りました。題して「あきを かんじよう」です。中庭で拾ったはっぱや小枝も添えて、工夫もしています。1階の掲示板に飾っています。
画像1 画像1

1年生 生活科

 1年生の生活科の授業の様子です。1年生は、本や図鑑を活用して「のりもの」について調べてきました。今日のめあては、まとめてよぶことばを つかって、文をかこう」です。友だちの前で発表できるように、説明の文章をつくりました。その文章を上手に伝えられるように、発表の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもの収穫をしました!

 みんなの力をあわせて、たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいもの収穫をしました!

 2年生が、学習園で育てたさつまいもが実りの時期を迎えました。今日は、みんなで「さつまいもの収穫」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 出し入れ口の部分の作業に入ったようです。しつけぬいをしてから、ミシンで縫っていきます。完成間近かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 交通安全学習(〜5日まで)
2/2 放課後図書館開放
2/3 新1年生保護者説明会
2/4 委員会活動
2/5 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ