6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

2年生〜一輪車あそび場や運動場で体を動かしました!

 2年生は、短時間だけ、外で体を動かしました。先生の動きの動きをまねて、体をのびのび!


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生〜ミニトマトの観察

 気に入った角度で眺めながら、ミニトマトの観察日記を書きました。

画像1 画像1

2年生〜ミニトマトの観察

 2年生は、小グループに分かれて、「ミニトマト」の観察をしました。自分のミニトマトの植木鉢を見つけて、うれしそうにしています。

画像1 画像1

2年生〜ミニトマトの観察

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習で「ミニトマト」の観察をします。学校がお休みの間に、管理作業員さんが、2年生のために、「ミニトマトの植木鉢」のための場所を準備してくれていました。中庭の日当たりの良いところを見つけて、野鳥にミニトマトを取られないように、手作りの網で囲いも作ってくれました。
 良い天気が続いているので、はや黄色い花をつけているものや実がなってきたものもありました。

1年生〜学校探検

 「学校探検」をしました。運動場や中庭を見て回って、いろいろな物を発見しました。 給食室を紹介してもらったときは、「明日から給食あるの?」「早く給食食べたい。」「(考えていたら)おなかすいた〜!」などの声が上がっていました。
 保健室も見学しました。ちょうど、高学年のお兄さん・お姉さんが発育測定に来たので、興味深そうに見学していました。
 階段を上がるときは、ホームページの「親子で学校探検」を見てくれていたようで、矢印に従って、きちんと右側通行をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 交通安全学習(〜5日まで)
2/2 放課後図書館開放
2/3 新1年生保護者説明会
2/4 委員会活動
2/5 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ