5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

6年生 音楽

 班のみんなで考えた「ボイスアンサンブル」を発表しました。他の班の発表を聞いて、良かったところなど感想を伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6年生の音楽の時間の様子です。「ボイスアンサンブル」に取り組みました。班で話し合って、疑似音を使った「ボイスアンサンブル」を作っています。
 今日の学習のめあては、「はじまり方やおわり方を工夫して、ボイスアンサンブルを完成させよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学4

画像1 画像1
 楽しく学んでおいしく食べたエコクッキングのあとは、環境とエネルギーについてみんなで考えました。CO₂を減らすために自分たちが出来るは何か、身近なことを例に考え、自分の考えを発表しました。
 環境問題やエコについて「しっている」から「している」自分になってほしいというお話を聞き、今日から何ができるか、まずはやってみよう!という思いをしっかり持って今日の活動は終了。楽しみながら、大切な環境のこと、防災のことを学べた一日になりました。ぜひ今日からできることを始めてほしいと思います。

6年社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
 だしをとった後のかつおぶしは炒めて甘辛く味をつけ、とってもおいしいふりかけに変身です。そして野菜いためも作り始めました。火加減やかたい野菜から入れることなどに気をつけながら調理していきます。みそ汁やごはんもできあがってきました。
 今日の献立はごはん、ソーセージ入り野菜いため、エコみそ汁、エコふりかけです。鍋で炊きあがったごはんはツヤツヤで、ふたを開けると「わぁ〜」という声も聞こえました。マイお箸持参でいただきました!後片付けも協力して済ませます。

6年生社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
 防災教室の後、いよいよエコクッキングです。食材を無駄なく使う、水の使い方、火の使い方などについてもアドバイスをいただきながらクッキングスタート!だしはかつお節からとり、だしがらも使います。ごはんはなべで炊きます。進むにつれて、キッチンスタジオはだしのいい香りとごはんの炊けるいい香りがしてきました。みんなとても手際がよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 卒業式練習開始、放課後図書館開放
3/2 児童会アーチ練習(昼休み)
3/3 委員会活動、卒業をお祝いする会前日準備
3/4 卒業をお祝いする会、スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ