6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

1年生〜地域の方に「むかしあそび」を教えていただきました!

 休憩をはさんで、ここからはグループごとに、いろいろな昔遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜地域の方に「昔あそび」を教えていただきました!

 2月16日(金)、1年生は、地域の方にご協力いただき、「昔あそび」を楽しみました。最初に、稲からお米を取った後にできる「藁(わら)」を使って、いろいろなものを作って利用したことを教えてもらいました。また、「藁(わら)」から作った「縄(なわ)」で遊んだことが、「縄跳び」の始まりだとも教えてもらいました。その他、昔のテレビやアイロン、レコードプレーヤー、いろいろな遊び道具の実物を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語〜お話のはじまりとおわりを比較して!

 2年2組の国語の時間です。単元「むかし話をしょうかいしよう 『かさこじぞう』」の学習をしています。今日のめあては、「お話のはじまりとおわりで、どんなことが変わったのか考えよう」です。第1場面と第5場面を読んで、「何が」「そのように」「そうして変わったのか」を考え、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2月16日(金)

 2月16日(金)の児童集会は、1年生から5年生で行いました。もうすぐ卒業を迎える「6年生を送る会」のために、全員で「ありがとうの歌」の練習をしました。
画像1 画像1

珠洲市立みさき小学校へ応援メッセージを届けます!

画像1 画像1
 全学級で、能登半島の地震で被災された珠洲市の状況を知り、「応援メッセージ」を書きました。その「応援メッセージ」を珠洲市立みさき小学校へ届けていただきます。本校の児童たちのメッセージが、少しでも力になったらと思っています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 放課後図書館開放
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ