5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

修了式 3月21日(木)

 続いて、各学級の代表児童が「3学期に頑張ったこと」を発表してくれました。最後は、全員で校歌を歌いました。
 春休みを元気に過ごし、4月に笑顔で会いましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 3月21日(木)

 3月21日(木)、令和5年度の九条北小学校修了式を行いました。最初に、校長先生から各学年代表へ修了証が渡されました。校長先生のお話では、「今、手渡した修了証には、皆さんが、この1年間でがんばったことや取り組んだことのすべたが込められています。」と伝えられました。生活指導担当の先生からは。春休みの過ごし方について話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 3月19日(火)

 3月19日(火)に実施した児童集会では、1年生が、新しい1年生をお迎えするために練習してきた「おむかえのことば」を、全校児童に見てもらいました。少し緊張しながらも、とてもしっかりと発表していました。
画像1 画像1

第105回 卒業式

 3月18日(月)、九条北小学校の第105回卒業式を実施しました。久しぶりに来賓の方をお招きして実施することができました。卒業する6年生の旅立ちを、来賓の皆様、保護者の皆様、そして在校生代表である5年生に、見ていただくことができました。6年生の堂々とした「わかれのことば」そして歌声には、感動しました。中学生へと進学する6年生の、さらなる活躍を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 3月4日(月)

画像1 画像1
 3月4日(月)の児童朝会は、運動場で行いました。最初に、日曜日に行われた「西区 子ども会 キックベースボール大会」の報告がありました。6年生にとっては、最後の大会となります。日頃の練習の成果を発揮し、圧倒的な強さをみせて、優勝しました。全校児童の前で、表彰状と優勝旗の授与を行い、拍手を送りました。毎年、卒業生の活躍を代々受け継いで頑張っていること、今後の活躍を期待していることを、校長先生から伝えられました。
 続いて、校長先生より、ある俳優の方のお話の紹介がありました。日頃からポジティブな言葉を使うようにしていること、仕事でもプライベートでも、「なかなかうまくいかない」と感じた時も、悩むのではなく、まず解決策を考えるようにしているそうです。(詳しくは、「校長室だより NO46」をご覧ください。生活指導担当の先生からは、3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」について、具体的に、どんなことをしたらよいのかを話してもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ