6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会 4月15日(月)

画像1 画像1
 4月15日(月)、朝から好天に恵まれました。今日は、1年生も一緒に参加する初めての児童朝会です。最初に、整列の仕方や休めなどの動き方の確認をしました。校長先生からのお話は、交通安全についてです。「自分の命は自分で守る」こと、そのために、気をつけたいことをお話しいただきました。(詳しくは「校長室だより NO3」をご覧ください。)そして、生活指導担当の先生からは、4月の生活目標「集団登校をしよう、服装を整えよう」について話をしてもらいました。お話の中で、黄帽は遠くからでもわかるので、安全のための役目を担っていることについても話がありました。

児童集会 4月12日(金)

 4月12日(金)の児童集会では、各委員会の代表があいさつをしてくれました。あいさつの中では、意気込みや取り組みたいことなども伝えてくれました。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽〜楽しそうな歌声が聞こえてきました!

 2年生の音楽の時間です。最初に、先生の伴奏に合わせて、楽しく発声練習。続いて、知っている曲を歌っていきました。教室が元気な歌声にあふれていました。楽しい雰囲気になったところで、2年生の音楽の教科書を開いて、歌「メッセージ」を歌いました。「にほんのくにから、せかいのくにへ・・」で始まる歌です。英語・中国語・韓国語のあいさつ「おはよう」「ありがとう」「さようなら」が登場してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育〜楽しく元気に体を動かしています!

 3年生の体育の時間です。1・2組合同で行っています。準備体操に続いて、「じゃんけんして負けたら走る」というルールで始まりました。先生のゴーの合図と同時に、進んで取り組んでいました。笑顔で、とても楽しみながら活動しています。休憩をはさんで、次は、また違う活動に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数〜一億より大きい数を表そう!

 4年生の算数の時間です。ゆっくりと学習したい、どんどん進みたいなど、児童の希望をもとに、3つの教室に分かれて学習しています。今日の学習は、「一億より大きい数を表そう」です。数字としては見たことがあるけれど、あまり身近かではない大きな数・・先生と一緒に考えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 児童朝会(にっしーパトロール、子ども見守り隊紹介)
4/23 避難訓練(2限、火災を想定)延期、6年オンライン質問紙、内科検診2・4・5年、図書館開放
4/24 地域子ども会(3限)
4/25 学級写真撮影予備日、3年校区探検(2限)、クラブ活動
4/26 学習参観・懇談会、PTA決算・予算総会、徴収金振替日