学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

全校清掃活動  7月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、夏季特別校時のため、13時30分から14時まで、全校清掃活動を行いました。毎日の掃除に加え、今日はモップやタワシなども使って、普段手の行き届かない隅々まで全校児童で掃除をしました。

子どもたちは、夏休みを目前に、一学期お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて一生懸命掃除をしていました。
暑い日が続くなか、きれいになった教室や校舎から清々しい気持ちを感じることができました。

ザリガニも元気です  7月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の下旬に、姫里小学校へやってきたザリガニが、職員室前で元気に育っています。
3つの水槽に分かれて、現在合計5匹です。
先週は、何匹かが脱皮をしていて、抜け殻を見た子どもたちは「わ〜!」と言って大喜びしていました。
猛暑に負けず、これからも元気に育ってほしいです。

どんぐりさんによる読み聞かせ  7月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日7月10日(水)は、朝の読書活動の時間を使って、1,2,3,6年生は各クラスで、どんぐりさん(読み聞かせボランティアの方々)による、読み聞かせがありました。
どんぐりさんの楽しい読み聞かせに、子どもたちは一生懸命聞き入っていました。

毎朝10分の読書活動の取り組みは、子どもたちの自主読書の面でも、読み聞かせで始まる一日の楽しいスタートという面でも、とても有意義な時間となっています。

あいさつ強化週間  7月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の7月8日(月)から、姫里小学校では、あいさつ強化週間として、校門の前に代表委員会の子どもたちが並び、元気よく朝の挨拶をしています。元気よく挨拶をすることで自然と皆の顔に笑顔が見られ、すがすがしい気持ちになります。
子どもたちは大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれます。

たくさん育っています  7月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 姫里小学校の校庭で、たくさんの植物たちが育っています。
4年生の学習園では、可愛らしいひょうたんがなっています。手のひらサイズのひょうたんの横には、黄色の鮮やかな花が咲いています。

 また、2年生が頑張って育てているトマトの「凛々子」も、実がなってきました。赤く色づくのが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用