学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

表彰 11月25日(月)

今日は朝の児童朝会で、習字と読書感想文の表彰式がありました。
賞をもらった子は少しだけ恥ずかしそうに前にでていましたが、表彰状をもらってからはとても嬉しそうでした。
読書感想文の表彰で、立派な読書感想文を書いてくれた男の子に、みんなの前でその読書感想文を読んでもらいました。
みんなとても真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会によるなわとび練習 11月21日(木)

お昼休みになると、運動委員会さんがゼッケンを着て、なわとびをまわしてくれました。
1年生から6年生まで、みんなでなわとびの練習をしました。
運動委員会の子どもたちは、必死に「この辺で飛んだら飛べるから!」と教えてあげていました。
跳べる子も跳べない子もみんな一緒に楽しんでいました。
みんななわとび練習を積極的にするようになり、だんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習 11月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4・5・6年生の全体なわとび練習が2時間目終わったあとの休み時間に行われました。
今日集会の時に運動委員のこどもたちが見本を見せてくれたおかげで、みんなやる気満々です。
1年生も、2階の窓から高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんがなわとびをしている姿をうらやましそうに見ていました。

劇団・青い鳥ティアティカル・カンパニー 11月19日(火)

青い鳥ティアティカル・カンパニーさん☆
姫里小学校に来ていただきありがとうございました。
また是非楽しい劇見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇鑑賞会 11月19日(火)

3・4時間目に、劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーさんによる、
『妖精パックとグットフェロー』の演劇を見ました。
体育館に入るとそこには妖精の世界が広がっており、こどもたちも大喜びで体育館に入っていきました。
劇中はたくさんの笑い声や、危ない!と言う声なども聞こえてきて、みんなとても楽しんでいました。
静かに見る所はみんな集中して見ていました。
帰るときは、妖精パックやお姫様や大臣等、劇団の方が全員見送りしてくれて、
こどもたちとハイタッチしてくれました。とても喜んでいました。
感動して泣きながら体育館を出るこどももいれば、王子様かっこいいと言って出るこどももたくさんいました。とても良い劇が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用