学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

1、2年生 ふれあい遊び 1月30日(木)

地域の方々にお越しいただいて、ふれあい遊びを行いました。

けん玉、はごいた、コマまわし、お手玉、あやとり、折り紙というような昔ながらの遊びを一緒に楽しみました。

普段しない遊びだったので難しいところもありましたが、地域の方々が親切に教えてくださり、みんな楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 放送委員会 1月23日(木)

児童朝会では放送委員の発表で、自分たちで考えた「マイク売りの少女」の劇をしたあと、クイズを行いました。
クイズの内容はいつもの放送を聞いていればわかるものでした。

いつもの放送で慣れているので、とても聞き取りやすかったように思います。
さすがの発表でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 1月20日(月)

朝の児童朝会で貯金箱コンクールの優秀者の表彰がありました。

そのあと、19年前の阪神淡路大震災で亡くなった方々へ黙祷を行いました。
みんなで私語ひとつなく行うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2,4,6年生 かけあし練習 1月17日(金)

今日のかけあし練習は2,4,6年生です。

6年生にとっては最後のかけあし大会。
練習時間以外の休み時間にも走って練習している子もいます。
今までで一番いい記録が出せるようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 健康委員会 1月16日(木)

児童朝会で健康委員会の発表がありました。

発表内容は、劇をしながら風邪の予防についてのクイズです。
劇に使う小道具を用意したり、劇の練習をしたりでたいへんだったかもしれませんが、上手にできていました。
他の子ども達も楽しみながら発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用