学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

児童集会 9月3日(木)

児童集会で「宝探しゲーム」をしました。
そのあと教頭先生から、今年度の教育実習生の紹介がありました。
ひとりひとりがあいさつし、児童は
「よろしくおねがいします。」
と返事をしていました。
画像1 画像1

児童朝会 8月31日(月)

2学期が始まって1週間がたちました。

校長先生からは、
「朝のあいさつを元気よくしよう。」
との話がありました。
 
図書担当の先生からは、図書室の本の借り方や返し方についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 8月25日(火)

今日から2学期が始まりました。

1時間目に、始業式が行われました。

校長先生からは、

聞く力を伸ばす、読む力をつける、いじめ0の学校にする

というお話がありました。

また、スポーツ交流大会の表彰がありました。

最後に、みんなで校歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐりお楽しみ会 7月23日(木)

 図書室でどんぐりさんによるお楽しみ会がありました。
 どんぐりさんが紙芝居や、本の読み聞かせをしてくれました。
 みんな、熱心に聞いていました。
画像1 画像1

終業式 7月18日(土)

1学期最後の日、終業式でした。

今回は土曜日ということもあり、多くの保護者や地域の方が来られました。

 校長先生からは
「夏休み中、目標をたててしっかりとそれを達成できるようにがんばりましょう。」
というお話がありました。

 生活指導の先生からは、
「夏休みは犯罪に巻き込まれる子どもが多いです。」
「知らない人について行ってはいけません。また、夜遅くまで出かけたりすることはやめましょう。」
「Jボードなどの乗り物は、道路では乗らずに、公園や広場でしましょう。」
「出かけるときは、お家の人にどこに行くか伝えましょう。」
というお話がありました。

児童代表として、6年生から一学期のふりかえりがありました。

教室では、通知表や健康の記録を配られ、夏休みの過ごし方について担任の先生からお話がありました。
そして、ゲームをしたり歌を歌ったりして、過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31