住之江だより

学校評価

その他

干しずいき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(木)
 今日の給食の献立は「豚肉と干しずいきのみそ煮」「五目汁」「焼きかぼちゃ」です。
 「ずいき」は里芋の葉柄です。給食では干しずいきをもどして、ゆでて使います。干しずいきはとっても長いので、給食調理員さんに持ってもらって写真を撮りました。
 干しずいきにはカルシウムや鉄分、食物繊維がたくさん含まれています。
 12月22日が冬至なので、少し早いですが「焼きかぼちゃ」も出ました。
 

焼きプリン

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(木)
 昨日の給食の献立は「牛肉のデミグラスソース煮」「はくさいのスープ」「焼きプリン」でした。
 焼きプリンは手作りプリンです。まず、水と砂糖を褐色になるまでにつめてカラメルソースを作ります。その後、卵と牛乳・生クリーム・砂糖を混ぜて生地を作ります。
 1クラスずつミニパッドにカラメルソース・生地を入れ、焼き物機で蒸し焼きにしています。 ちょうど良い甘さとなめらかな食感が大好評でした。

読書キャラクター決定

画像1 画像1
12月17日(火)
 12月の読書週間に合わせて、図書委員会が住之江小学校の読書キャラクターを決めてくれました。
 その名も「スーパー読書ニャン」です!
 「スーパー読書ニャン」は「読書戦隊読むんジャー」の一員で、本好きの子どもを増やすために戦っているということです。その他にも「うさ本(ほん)先生」「ブックモンスター」もいます。
 「スーパー読書ニャン」の活躍で、住之江小学校の本好きの子どもたちが大幅に増えることを楽しみにしています。
 

あそびフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)
 今日は「あそびフェスティバル」の日です。
 2年生が生活科の学習で作ったおもちゃやゲームを使って、1年生を招待して楽しく遊んでもらいました。
 先日の「みさきフェスティバル」で楽しかったゲームをやっているグループもあり、会場の体育館は子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。
 1年生はこの経験をもとに、3学期に来年度就学予定の保育所や幼稚園の子どもたちを招いて「あそびフェスティバル」を開催する予定です。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(金)
 今日のなかよし集会は、体育館と運動場に別れてゲームをしました。
 体育館では「じゃんけん列車」を、運動場では「棒を使ってボールを運ぼう」をしました。
 たてわり班の活動は、回を重ねるごとに子どもたちになじんできているようで、先日の御崎フェスティバルでもそうでしたが、今日も子どもたちの笑顔があふれるなかよし集会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31