住之江だより

学校評価

4年 パッカー車体験

 住之江小学校にパッカー車が来て、ゴミの集め方についていろいろな体験をして、話を聞きました。

パッカー車の動かし方や、積み込み体験、職員の方の服を着させてもらいました。

そのあと、室内に移動して、ゴミの分別のクイズや、ゴミを回収するまでの流れの話を聞きました。

みんなに関係する「ごみ」についていろいろな事を知り、これからの自分たちの暮らしに活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 みさきフェスティバル その13

画像1 画像1 画像2 画像2
エンディングセレモニー
 最後に、全員が講堂に集合して、児童会の歌『スマイル』を歌いました。みんな満面の笑顔で、ふりつけをしながら楽しく歌う姿がみられました。

 たくさんの保護者の方にもご来校いただき、子どもたちの活動の様子を見守っていただいたり、お客さんとなってお店の活動に参加していただいたりしました。ありがとうございました。今後とも学校行事へのご参加・ご協力をよろしくお願いします。

土曜授業 みさきフェスティバル その12

画像1 画像1
6年2組『まちがい探し』
 人の動きや、物や絵のまちがい探しクイズで楽しい時間を過ごすことができました。
 小学校生活最後のみさきフェスティバル、みんなで協力して笑顔いっぱいの活動になりました。
画像2 画像2

土曜授業 みさきフェスティバル その11

画像1 画像1
6年1組『SASUKE』
 6年1組のお店は『SASUKE』。7つのゲームを班で力を合わせてクリアしてもらいます。自分たちでゲームの内容を考えました。店にきてくれたみんなが楽しんでくれていて、店番をする側もとても楽しんでできました。
 学年目標どおり、笑顔満開な1日でした。
画像2 画像2

土曜授業 みさきフェスティバル その10

画像1 画像1
5年2組『ボールでカメハメハー!!』
 お店を盛り上げている子どもたちの様子はとても楽しそうで積極的に動いていました。
お店を回っている時は、低学年にやさしく声をかけながら行動できていたように思いました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ発表(VTR、展示)
3/1 体重測定3,4年
委員会活動(最終)
クラブ発表(VTR、展示)
ステップアップ2,3,4年
3/2 体重測定5,6年
卒業を祝う会
見守り活動
PTA図書館開放
3/3 体重測定1,2年
C-NET
読み聞かせ
茶話会6年
ステップアップ1,5,6年
PTA実行委員会
3/4 ポンソナ発表会
ポンソナの会