OJT研究授業(なかよし学級)

なかよし学級でOJT研究授業を行いました。OJTとは、On the Job Training(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の略で、教員としての技術や資質を高めていくための訓練として、教育委員会が人材育成として取り組んでいる研修です。

今日は、なかよし学級で算数の学習に5年生が取り組みました。三角形の面積の求め方について、試行錯誤しながら一生懸命に考えている子どもたちが印象的でした。

授業後は、メンター(採用5年までの若い先生)を中心にミニ討議会を開き、授業について気づいたことなどを意見交換しながら振り返る活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし授業研究会

なかよし学級で、国語科の授業研究を行いました。1・3年生の児童4名が、たくさんの先生方に囲まれ、緊張した雰囲気の中、とても一生懸命に学習に取り組んでいました。

スピーチや作文、文字の学習など、一人一人が本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相互公開授業(KMP)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日出小学校では、教員一人一人の資質向上のため、自主的に授業を公開し、研修する活動(KMP=春日出・メソッド・プロジェクト)に取り組んできています。

今日は、なかよし学級での算数の学習について、KMP自主研修会を行いました。何人かの先生に授業を見に来られて、子どもたちも緊張した様子でした。

放課後には、授業内容や進め方についての討議会も行いました。今後も、子どもたちのために、研修を重ねていきたいと思います。

なかよしプール(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、水慣れから。みなさん、ずいぶん顔をつけれるようになりました。お礼に、子どもたちから先生たちへ噴水のプレゼント。その後は、担任に先生と一緒に、ぐるぐると洗濯機です。これからも、プール水泳がんばりましょうね!

なかよしプール(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝はあいにくの空模様でしたが、みんなの思いが通じたのか、すっかりいい天気になりました。校長先生の話を聞いて、さあ「なかよしプール」のはじまり、はじまり…。自分たちのめあてが達成できるように、がんばりましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始  発育測定3・5年  ステップアップ
1/9 発育測定2・4年 委員会活動
1/10 発育測定1・6年  ステップアップ

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果