☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

陸上部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに入っても、早朝よし陸上部の活動は始まります。円盤投げの練習は、安全な場所の確保のため早朝6時より始まります。大阪府を代表する選手に成長した三国中学生の上達の秘訣は早朝の練習にあるようです。
 三国中学校は800人近い生徒たちの85%が部活動に所属して頑張っています。多くのクラブが狭いグランドを分け合って使っています。

美術部立体作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の活動
12月27日(金)
今日は美術室の大掃除!普段触らないロッカーの奥を掃除していたら、シルクスクリーンの木枠がたくさん出てきました。何となく手にとってトランプタワーのように積み上げてみたら…意外に面白い!ということで、掃除そっちのけで遊んでしまいました。
「小学生の時カプラ(木のおもちゃ)で遊んでた」という生徒はさすが手慣れた様子でどんどん高く積み上げて…と思ったらドミノのようにパタパタパタと崩れ落ち、残念!でも、その音も木材ならではの心地よい響きで、思いがけず楽しいひと時を過ごすことができました。美術部顧問より

男子金光杯準優勝  女子北摂学校大会第三位

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(日) 金光大阪高等学校において、金光杯争奪剣道大会が開催されました。男子の出場選手は2年生を中心とした構成で、1年生はその2年生にたすきをつなぐ役割をしっかりと果した。決勝戦は全国的にも有名な選手をそろえた京都府の双ヶ丘中学校。先鋒戦を勝利するも、最後までつなげずに敗退。得るものが多く、今後につながる大会となりました。

12月23日(月)池田市立五月山体育館において、北摂学校剣道大会が開催されました。女子は三人制で二年生三名が出場。女子チームは出場選手も応援団もみんなが一丸となって試合に向かい、準決勝で敗退するも、三位決定戦では大将の中村が追い込まれながらも勝利をつかみ取り三位入賞することができました。

20131201大阪市ロボコン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2013年12月1日、三国中学校自然科学部は、大阪市立淀中学校で実施された、「第13回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会」に参加しました。
大会は3部門からなり、全国大会への出場がある応用部門は19校から35チーム、大阪市の独自部門は3校から7チーム、授業内部門が2校から10チーム、総勢約150名の生徒が参加しました。
ルールを簡単に説明すると、限られた動力を組み合わせてロボットを作成し、枠で仕切られたコート内の球を相手コートへ送り、その数で勝敗を決するのが応用部門、自律型のロボットを作成し、黒線をたどってタイムを競うのが独自部門、応用部門を簡略化し授業内で組み立てたロボットで対戦するのが授業内部門です。
三国中学校自然科学部は応用部門に参加しましたが、期末試験もあってロボットの最終組み立てを金曜土曜に行いましたが、残念ながらロボットは未完成。当日の会場であわてて組み立て、何とか試合には参戦しました。なかなか上手に操縦できないロボットを何とか操ったものの、予選敗退。しかし、今年度初参加初参戦ということもあって、奨励賞をいただきました。
画像は今年度の決勝戦に出場したロボットの対戦です。このように、生徒のアイデアがふんだんに盛り込まれたロボットを生徒が操り、僅差で優勝校が決定しました。
予選後は、他校のロボットをじっくり研究し、来年度に向けて、ロボットの動きや動力の扱い方を学びました。

20131117避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2013年11月17日、地域の総合避難訓練が三国小学校で行われました。
自然科学部は、防災意識を高めるため、訓練に参加しました。
まず、小学校の体育館で吹奏楽部の演奏を楽しんだ後、負傷者の運搬を体験してみたり、てんぷら油火災の実験を見たり、ロープの結び方を学んだりと、さまざまな体験ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係