☆6/3(月) 金曜時間割〈4限まで〉午後から三国オープンスクール 部活動再登校は15:30〜になっています。 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

天学コンペティション 入選・入賞

昨年度出品した「天学コンペティション2016」に、美術部と漫画研究部の生徒が入賞・入選しました!
銀賞 川畑 さん(美術部3年)
入選 槐 さん(漫画研究部2年)
入選 森 さん(美術部2年)
入選 草野 さん(美術部2年)

入賞・入選作品は、下記会場にて展示されます。時間がありましたら、ぜひ会場までご覧ください。
展示会名:第1回種展―今を見せる―
会期:平成28年9月20日(火)〜9月25日(日)11:00〜19:00(※最終日は15:00)
会場:大阪府立江之子島文化芸術造形センター/enoco(地下鉄 千日前線・中央線「阿波座駅」下車より8番出口から西へ150m)
入館料:無料
主催:種(天王寺学館高等学校芸術コースを中心とした芸術文化非営利活動団体)

画像1 画像1 画像2 画像2

祝 近畿大会出場!

8月8日(月)和歌山県秋葉山公園県民水泳場において第65回近畿中学校水泳競技大会兼第68回近畿中学校選手権水泳競技大会が行われました。3年生の二宮君が男子50m自由形で25秒96の好タイムで10位に入りました。大阪での予選から試合のたびにベストタイムを出していき、とうとう25秒台の壁を突き破りました。おめでとう! 
画像1 画像1

漫画研究部・美術部 ポスター制作1

「よどがわ河川敷フェスティバル」より依頼を受け、漫画研究部と美術部がそれぞれポスターを制作しました。漫画研究部からは8点、美術部からは5点出品しました。それぞれ、フェスティバルの楽しさが伝わる力作がそろいました!
13点のポスターは、下記イベント・チラシに載せられます。
▼「よどがわ河川敷フェスティバル プレイベント」8月28日(日)13時〜16時 木川南公園にて展示
▼「第15回よどがわ河川敷フェスティバル」10月16日(日)11時〜15時 淀川河川敷公園(西中島地区)にて展示
▼「第15回よどがわ河川敷フェスティバル」 チラシの挿絵として載せられます。

下に出品した作品を紹介します。
まず、漫画研究部の作品4点です。

画像1 画像1
画像2 画像2

漫画研究部・美術部 ポスター制作2

「よどがわ河川敷フェスティバル」用ポスター、漫画研究部の作品4点です。

画像1 画像1
画像2 画像2

漫画研究部・美術部 ポスター制作3

「よどがわ河川敷フェスティバル」用ポスター、美術部の作品5点です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1.2年学年末試験 特別選抜発表 給食なし
3/1 3年進路懇談 1.2年期末テスト 公立一般出願 給食なし
3/2 公立一般出願 給食あり
3/3 公立一般出願 給食あり
3/6 1.2年生各種委員会 公立一般出願【14時まで】水曜日の時間割 給食あり

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

進路関係