☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

三国中学校修学旅行の思い出

6月9日(月)〜6月11日(水)の2泊3日で、今年から修学旅行で利用できることになった九州新幹線を使って、熊本・阿蘇方面に修学旅行を実施しました。
1日目は阿蘇中岳の火口見学、草千里散策を行いました。噴煙を上げ活動している中岳火口の迫力に感動の声が上がり、広大な草千里では、大阪では味わえない冷涼な空気を胸いっぱい吸い、友達との語らいを楽しみました。
2日目はラフティングとスポーツ体験でしたが、午後が雨になりスポーツ体験が室内ゲームに変更になったクラスがあったのは残念なことでした。
日本三大急流の一つである球磨川で行われたラフティングは、渦巻いている難所を超える時に歓声と絶叫が山いっぱいに響いていました。
夜のレクレーション大会は係の活躍で、男装・女装コンテストなどクラス対抗のゲームや、オーディションを勝ち抜いた5組のダンス、ショートコントで盛り上がり、最後は校長先生のギターと西岡先生の三線の合奏に合わせて、全員が立ち上がり肩を組み大きな輪になって歌い、学年が一つになり泣いている生徒もいて、最高潮に達して大成功に終わりました。
最終日は熊本城、熊本市内をボランティアガイドの案内で回り、歴史を学び、市電にも乗って熊本を満喫しました。
バスも新幹線もクラス仲良く、おやつタイム・ゲームタイム・おしゃべりタイム・カラオケタイムと車内ライフを楽しんでいました。
普段、話したことのない人のいいところを発見して友情の輪も広がりました。
大きな事故もなく一人ひとりが思い出多い修学旅行となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

修学旅行情報10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクレーションには、先生方も参加し生徒と一体になって盛り上がりました。時間を忘れるほど素晴らしいひと時でした。きっと中学時代の輝く思い出となったでしょう。

修学旅行情報9の続き

レクレーションの続き
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行情報9

2日目のもう一つの楽しみである。夜のレクレーションの様子が届きましたのでアップします。予選を勝ち抜いたチームが、自分たちのパフォーマンスを披露しています。三国中学の生徒たちの隠された才能が現れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

学校協議会

学校便り