☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

11/26 2学期期末テスト

 明日は、理科、社会、1・2年音楽と3年技家、1・2年美術と3年音楽です。

 あと1日です。がんばりましょう!
画像1 画像1

今週末の木・金は、2学期期末テスト

 3連休明けの今週の木曜日・金曜日に2学期期末テストが行われます。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で定期テストの回数も減っています。
 あきらめず、計画的に、テスト範囲の復習を進めましょう!


   1年テスト範囲     2年テスト範囲    3年テスト範囲  

11/24 研究授業 支援学級 自立活動

 側臥位のリラクゼーションを行って、訓練前と訓練後の座位と立位をタブレットで撮影して、姿勢の変化を確認するとともに、気持ちの変化についても確認しました。身体を緩めることで気持ちもリラックスすることがよおくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 研究授業  2年1組  理科

「電流の性質とその利用」の単元の学習をしました。

 前半は、タブレットに入っているデジタル教材を使って、回路図を作成しました。

 後半は、インターネットを使った「放射線」の調べ学習をして、班ごとにパワーポイントにまとめました。次の時間は、プレゼンをする予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 研究授業  3年4組 家庭科

 「生活の課題と実践」調理実習として「つくね」を作りました。授業のタイムスケジュールや衛生面の注意点等の確認後、先生が家で撮った「つくねの作り方動画」でポイント・注意点を確認しました。
 それからタブレットの動画で調理方法を確認しながら調理実習を進めました。短時間でおいしい「つくね」が出来上がり、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

進路関係

事務室

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより