いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

4月17日の授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組は国語の時間に新出漢字の練習をしています。2年2組は生活科で話し合い活動をしています。

4月17日の授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は国語の時間にひらがなの練習をしています。

4月17日 児童集会

画像1 画像1
今朝の児童集会では、自分から進んであいさつをしましょうという話をしました。
あいさつをすることで素敵なことがおこったある会社の話をしました。
「つぶれかけていた会社の社長は、どうしたら会社を立て直すことができるか悩んでいました。その会社はみんながあまりあいさつをしなかったので、社長が自分から進んで社員にあいさつをするようにしました。続けていくうちにみんながあいさつをかわすようになり、社員がみんな仲良くなり、助け合って一生懸命に仕事をするようになりました。そしてつぶれかけていた会社は見事にたちなおりました。」
あいさつをかわすことの気持ちよさを感じてほしいと思います。
登校時には、「愛の一声運動」として、地域の方々が正門前にたって子供たちに「おはようございます。」と声をかけてくださいました。
ありがとうございました。

4月14日 離任式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お別れはみんなで花道を作りました。離任された先生方、どうぞお元気で。

4月14日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に離任式を行いました。離任された3名の先生方へ花束を贈りみんなで校歌を歌いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 あいさつ当番(計画委員会) 愛の一声運動
4/18 4年柴島浄水場見学 全国学力状況調査(6年)
4/21 1・3・5年読み聞かせ会