いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

2月8日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、音楽の学習をしていました。けんばんハーモニカで「となりのトトロ」を練習していました。

2月8日 教師養成講座現場実習

画像1 画像1
 教師養成講座の受講生が今日から2月16日までの6日間、現場実習をします。かけ足タイムの後、全校児童の前であいさつをしました。校長講話・教頭からのオリエンテーションを受け、主に2年2組で現場実習を行います。

2月8日 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 市岡中学校の2年生4名が本日と明日、磯路小学校で職場体験学習をします。朝のかけ足タイムの後、全校児童の前であいさつをして第1日目がスタートしました。管理作業員室、事務管理室、教室での給食指導参観などを体験中です。

2月7日 学級休業のお知らせ(1年2組)

 1年2組は、風邪様疾患による欠席が増えており、本日、体調不良による早退者も多く出ました。
 そのため、明日以降3日間(2月8日(木)〜2月10日(土))学級休業といたします。

 ご家庭でも手洗い・うがいの励行と睡眠を十分にとるようお願いいたします。

 

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、押し麦のグラタン、スープ、いよかん、食パン、バター、牛乳です。

 大麦は、小麦と同じイネ科の穀物です。大麦の皮とぬかをとり、蒸してから、平たくしたものを「押し麦」といいます。
 おもな栄養素は、炭水化物です。おなかの調子を整える食物繊維がとても多く含まれています。カルシウムやカリウムも多く含まれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 かけ足タイム 3年くらしの今昔館見学 委員会活動(4年5限終了後下校) 1・4年体重測定 就学援助費早期 申請受付開始 PTA実行委員会(19時〜)
3/2 卒業式練習開始 2・5年体重測定 スクールカウンセリング(AM)1・2年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業  市岡中学校入学説明会(15時〜)
3/3 土曜授業(かけ足大会)
3/5 かけ足大会(3/3が雨天で順延の場合) あいさつ当番(新聞掲示委員会) 給食を正しく食べよう週間 愛の一声運動
3/6 3・6年体重測定 青少年育成推進会議(19時〜)
3/7 地区別児童会(5) 図書お楽しみ会(放課後)