いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月26日の給食

画像1 画像1
今日は牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえでした。赤じそはさわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。赤じそは主に梅干しの色づけやしそジュースなどに使われています。今日は給食試食会があり、子どもと同じものを14名の保護者の方にも食べていただきました。

10月26日の授業風景 5年

画像1 画像1
算数で平均の学習をしています。オレンジから搾り取れる果汁の量は平均するとどのぐらいか求める問題でした。これから「単位量あたりの大きさ」や「割合」など、徐々に難しい単元が出てきます。1回1回の授業を大切にして、がんばってほしいです。

10月26日 修学旅行20

画像1 画像1
予定通り、14時52分発の新幹線で広島を後にします。
新大阪駅着は16時18分
大阪駅着は16時35分の予定です。

10月26日の授業風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で「体のつくりと運動」を学習しています。ものを持ち上げるときに腕の筋肉はどのように動いているのか、ランドセルをもって確かめているところです。力を入れると腕の筋肉が固くなる様子を自分たちの腕をさわりながら確かめました。

10月26日の授業風景 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年は算数を2人体制のチームティーチングで行っています。一人がこどものノートをチェックしている間に、もう一人はがんばって考えているこどもの支援をしています。一人ひとりがしっかり習得できるように、授業のあり方を工夫していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 かけ足タイム 3年くらしの今昔館見学 委員会活動(4年5限終了後下校) 1・4年体重測定 就学援助費早期 申請受付開始 PTA実行委員会(19時〜)
3/2 卒業式練習開始 2・5年体重測定 スクールカウンセリング(AM)1・2年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業  市岡中学校入学説明会(15時〜)
3/3 土曜授業(かけ足大会)
3/5 かけ足大会(3/3が雨天で順延の場合) あいさつ当番(新聞掲示委員会) 給食を正しく食べよう週間 愛の一声運動
3/6 3・6年体重測定 青少年育成推進会議(19時〜)
3/7 地区別児童会(5) 図書お楽しみ会(放課後)