いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

7月4日の授業風景1・2

 1年生と2年生は、交通安全教室で歩行訓練をうけました。港警察と港区役所から担当の方々が来校され、横断歩道や交差点の安全なわたり方などを指導してくださいました。その後、運動場に白線で引かれた横断歩道や交差点を一人づつ歩行しました。今日の下校から学習したことを生かして安全な歩行を実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮物、あっさりきゅうり、コッペパン、リンゴジャム、牛乳です。
「ヒラヤーチー」は沖縄の家庭料理です。沖縄県の方言で、「ヒラ」は平たく、「ヤーチー」には、焼くという意味があります。
 小麦粉や卵、水などを混ぜ合わせて、いろいろな具材をいれた生地を名前の通りに、平たくのばして焼きます。
 今日のヒラヤーチーの具には「にら」と「もずく」が使われています。

7月3日の授業風景5・6

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と6年生は、プール水泳をしていました。
 クロールと平泳ぎの練習をしていました。

7月3日の授業風景4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生2組は、理科の学習をしていました。「星座早見」を使って星や星座をさがす練習をしていました。7月7日21時の北の空にはどんな星座が見えるでしょうか。

7月3日の授業風景4の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、算数の学習をしていました。平行な直線の書き方を考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式