いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月29日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、生活科の学習をしていました。学習園でアサガオの双葉の観察をしていました。

5月29日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、ひらがなの練習をしていました。「わ」「れ」「ね」など形のにているひらがなを間違えないように、しっかりと覚えていました。練習帳を書き終えると担任の先生にチェックしてもらいます。

5月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、プルコギ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、とうふのスープ、ごはん、牛乳です。

 チンゲンサイには、風邪の予防に効果のある、カロテンやビタミンCがたっぷりふくまれています。
 骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く含まれています。

5月28日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科の学習をしていました。「ものが燃える時」のテスト返し、まちがい直しの後、「ヒトや動物の体」の「心臓」のつくりや役割、血液の流れについて調べていました。

5月28日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、国語のテスト返しをしていました。問題文を一字一句ていねいに読み取り、答えを導くことの大切さを理解し、ケアレスミスをなくしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 午前中授業(4限終了後下校)
10/2 運動会
10/3 1年視力検査
10/4 2年視力検査 委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
10/5 たてわり班会議(3) 1・2・3年生読み聞かせ会 C-NET1年(1・2)4年(5)6年(6) 3年視力検査
10/7 区民祭り